YOGA TANEGASHIMA

月桃茶 | YOGA TANEGASHIMA

YOGA TANEGASHIMA

YOGA TANEGASHIMA

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 黒糖
      • 黒糖「雫」
      • 黒糖「ゆめのたね」
    • 月桃茶
    • Tシャツ
      • ヨガ Tシャツ
      • サーフ Tシャツ
    • ヨガインテリア
      • サンキャッチャー
      • ガラス工芸
    • アート
      • サーフ・アート
      • メディテーション・アート
    • オリジナル電子書籍
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

YOGA TANEGASHIMA

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 黒糖
      • 黒糖「雫」
      • 黒糖「ゆめのたね」
    • 月桃茶
    • Tシャツ
      • ヨガ Tシャツ
      • サーフ Tシャツ
    • ヨガインテリア
      • サンキャッチャー
      • ガラス工芸
    • アート
      • サーフ・アート
      • メディテーション・アート
    • オリジナル電子書籍
  • CONTACT
  • HOME
  • 月桃茶
  • 【今季分!】種子島の月桃茶 - 実入り 20g(10回分)

    ¥1,620

    季節限定! 「実入りの月桃茶」が新登場!! ○心身の健康へと誘う「Yogi Tea」 月桃茶はポリフェノールや食物繊維が豊富で ストレス緩和、リラックス効果、アレルギー体質の改善、 ノンカフェインでお子様から妊婦の方まで 安心して飲める「Yogi Tea」です 月桃(学名:アルピニア)は亜熱帯性ショウガ科の多年草 種子島の豊かな陽光に育まれた月桃の葉には太陽の恵が蓄えられており、 飲む人を至福へと導きます ○開けた瞬間「いいアロマ」 袋の開封時、月桃茶を煎じている際には 異国情緒を感じるアロマが空間を包み 部屋全体に安らぎとリラックスを与えます 読書の合間に煎じてみたり ヨガの後に飲んでみたり お風呂に入れてみたりと 月桃があなたの心身を癒します ○こだわりの「月桃」 月桃には3種類あるのをご存知でしょうか? 花の咲き方によって 「月桃」「クマタケラン」「アオノクマタケラン」となります Yoga Tanegashimaの提供する月桃茶は「月桃」のみを厳選し エグミや苦味のない、やさしくまろやかな味わいです ○効能 〜心身の健康へと誘う効果〜 ・ポリフェノールが豊富(赤ワインの34倍) ・ストレス緩和、リラックス効果 ・ミネラル成分が豊富(鉄、亜鉛、カルシウム、マグネシウムなど) ・脂肪燃焼、血圧や血糖値を下げる効果 ・強力な抗酸化物質 ・食物繊維が豊富で、腸内環境を調整 ・アレルギー体質の改善 ・がん、生活習慣病の改善 ・加齢、しみ、しわの予防 ・ニキビ、吹き出物の予防 ・ノンカフェインで、お子様から妊婦の方まで安心して飲めます 〜人にも自然にも優しい天然の抗菌効果〜 ・強力な抗菌作用(防腐、カビ予防、消毒剤) ・防虫効果(乾燥させた葉を押し入れ、キッチン下へ) ・シロアリ予防(煮汁を家の周りに撒く) この他にも、たくさんの効果、効能があると言われています ○月桃茶のおいしい入れ方 1. 茶葉(約2g、大さじ3杯)を準備します 2. 茶葉と1Lの水をやかんに入れ、沸騰させます 3. 沸騰後、弱火にして15分間煎じます 4. 火を止めて「薄茶色」になるまで待ちます 5. 完成 *一度使用した茶葉は乾燥させた後、同様の手順で二番煎じできます *二煎目の場合、一煎目のお茶と混ぜるとよりおいしくお召し上がりいただけます *煎じている時、飲用時、月桃のあたたかな香りとアロマをお楽しみください *お好みに合わせて、冷やしてもお召し上がりいただけます ○島の馬貴(ばきい)の知恵 種子島では奥さんのことを「馬貴(ばきい)」と呼びます 島の馬貴は昔から月桃の葉を握り飯に包んだり、蒸し菓子を作る時に使ったりと 月桃とともに日常の生活を送っていました 飲み終えた後の茶がらも乾燥させて 庭に巻いたり洋服タンスに入れるなど 最後の最後まで自然の恵みに感謝します ○商品詳細 原材料:月桃(種子島産) 内容量:20g(1回2gで10回分、二煎目も美味しくいただけます) 生産者:カシミヤシュウゴ婆の茶屋 *お買い上げの皆様へ 商品やサービスについてのレビューをいただけると大変嬉しいです^^

  • 【免疫力アップ!】種子島の月桃茶 20g(10回分)

    ¥1,320

    ○心身の健康へと誘う「Yogi Tea」 月桃茶はポリフェノールや食物繊維が豊富で ストレス緩和、リラックス効果、アレルギー体質の改善、 ノンカフェインでお子様から妊婦の方まで 安心して飲める「Yogi Tea」です 月桃(学名:アルピニア)は亜熱帯性ショウガ科の多年草 種子島の豊かな陽光に育まれた月桃の葉には太陽の恵が蓄えられており、 飲む人を至福へと導きます ○開けた瞬間「いいアロマ」 袋の開封時、月桃茶を煎じている際には 異国情緒を感じるアロマが空間を包み 部屋全体に安らぎとリラックスを与えます 読書の合間に煎じてみたり ヨガの後に飲んでみたり お風呂に入れてみたりと 月桃があなたの心身を癒します ○こだわりの「月桃」 月桃には3種類あるのをご存知でしょうか? 花の咲き方によって 「月桃」「クマタケラン」「アオノクマタケラン」となります Yoga Tanegashimaの提供する月桃茶は「月桃」のみを厳選し エグミや苦味のない、やさしくまろやかな味わいです ○効能 〜心身の健康へと誘う効果〜 ・ポリフェノールが豊富(赤ワインの34倍) ・ストレス緩和、リラックス効果 ・ミネラル成分が豊富(鉄、亜鉛、カルシウム、マグネシウムなど) ・脂肪燃焼、血圧や血糖値を下げる効果 ・強力な抗酸化物質 ・食物繊維が豊富で、腸内環境を調整 ・アレルギー体質の改善 ・がん、生活習慣病の改善 ・加齢、しみ、しわの予防 ・ニキビ、吹き出物の予防 ・ノンカフェインで、お子様から妊婦の方まで安心して飲めます 〜人にも自然にも優しい天然の抗菌効果〜 ・強力な抗菌作用(防腐、カビ予防、消毒剤) ・防虫効果(乾燥させた葉を押し入れ、キッチン下へ) ・シロアリ予防(煮汁を家の周りに撒く) この他にも、たくさんの効果、効能があると言われています ○月桃茶のおいしい入れ方 1. 茶葉(約2g、大さじ3杯)を準備します 2. 茶葉と1Lの水をやかんに入れ、沸騰させます 3. 沸騰後、弱火にして15分間煎じます 4. 火を止めて「薄茶色」になるまで待ちます 5. 完成 *一度使用した茶葉は乾燥させた後、同様の手順で二番煎じできます *二煎目の場合、一煎目のお茶と混ぜるとよりおいしくお召し上がりいただけます *煎じている時、飲用時、月桃のあたたかな香りとアロマをお楽しみください *お好みに合わせて、冷やしてもお召し上がりいただけます ○島の馬貴(ばきい)の知恵 種子島では奥さんのことを「馬貴(ばきい)」と呼びます 島の馬貴は昔から月桃の葉を握り飯に包んだり、蒸し菓子を作る時に使ったりと 月桃とともに日常の生活を送っていました 飲み終えた後の茶がらも乾燥させて 庭に巻いたり洋服タンスに入れるなど 最後の最後まで自然の恵みに感謝します ○商品詳細 原材料:月桃(種子島産) 内容量:20g(1回2gで10回分、二煎目も美味しくいただけます) 生産者:カシミヤシュウゴ婆の茶屋 *お買い上げの皆様へ 商品やサービスについてのレビューをいただけると大変嬉しいです^^

  • 【送料お得♪】種子島の月桃茶 20g × 3パックセット(10回分×3パック)

    ¥3,960

    ○お得な「月桃茶 3袋」まとめ買いセット♪ 月桃茶が生活の一部になっている方へ「まとめ買いセット」が登場! お茶として飲んだり、お風呂に入れてみたりと使い道は豊富 ご家庭用のストックとして、ヨガレッスン用として、 ご友人や職場へのプレゼントとしても◎ ○心身の健康へと誘う「Yogi Tea」 月桃茶はポリフェノールや食物繊維が豊富で ストレス緩和、リラックス効果、アレルギー体質の改善、 ノンカフェインでお子様から妊婦の方まで 安心して飲める「Yogi Tea」です 月桃(学名:アルピニア)は亜熱帯性ショウガ科の多年草 種子島の豊かな陽光に育まれた月桃の葉には太陽の恵が蓄えられており、 飲む人を至福へと導きます ○開けた瞬間「いいアロマ」 袋の開封時、月桃茶を煎じている際には 異国情緒を感じるアロマが空間を包み 部屋全体に安らぎとリラックスを与えます 読書の合間に煎じてみたり ヨガの後に飲んでみたり お風呂に入れてみたりと 月桃があなたの心身を癒します ○こだわりの「月桃」 月桃には3種類あるのをご存知でしょうか? 花の咲き方によって 「月桃」「クマタケラン」「アオノクマタケラン」となります Yoga Tanegashimaの提供する月桃茶は「月桃」のみを厳選し エグミや苦味のない、やさしくまろやかな味わいです ○効能 〜心身の健康へと誘う効果〜 ・ポリフェノールが豊富(赤ワインの34倍) ・ストレス緩和、リラックス効果 ・ミネラル成分が豊富(鉄、亜鉛、カルシウム、マグネシウムなど) ・脂肪燃焼、血圧や血糖値を下げる効果 ・強力な抗酸化物質 ・食物繊維が豊富で、腸内環境を調整 ・アレルギー体質の改善 ・がん、生活習慣病の改善 ・加齢、しみ、しわの予防 ・ニキビ、吹き出物の予防 ・ノンカフェインで、お子様から妊婦の方まで安心して飲めます 〜人にも自然にも優しい天然の抗菌効果〜 ・強力な抗菌作用(防腐、カビ予防、消毒剤) ・防虫効果(乾燥させた葉を押し入れ、キッチン下へ) ・シロアリ予防(煮汁を家の周りに撒く) この他にも、たくさんの効果、効能があると言われています ○月桃茶のおいしい入れ方 1. 茶葉(約2g、大さじ3杯)を準備します 2. 茶葉と1Lの水をやかん or 鍋に入れ、沸騰させます 3. 沸騰後、弱火にして15分間煎じます 4. 火を止めて「薄茶色」になるまで待ちます 5. 完成 *一度使用した茶葉は乾燥させた後、同様の手順で二番煎じできます *二煎目の場合、一煎目のお茶と混ぜるとよりおいしくお召し上がりいただけます *煎じている時、飲用時、月桃のあたたかな香りとアロマをお楽しみください *お好みに合わせて、冷やしてもお召し上がりいただけます ○島の馬貴(ばきい)の知恵 種子島では奥さんのことを「馬貴(ばきい)」と呼びます 島の馬貴は昔から月桃の葉を握り飯に包んだり、蒸し菓子を作る時に使ったりと 月桃とともに日常の生活を送っていました 飲み終えた後の茶がらも乾燥させて 庭に巻いたり洋服タンスに入れるなど 最後の最後まで自然の恵みに感謝します ○商品詳細 原材料:月桃(種子島産) 内容量:20g × 3袋(1回2gで10回分、二煎目も美味しくいただけます) 生産者:カシミヤシュウゴ婆の茶屋

  • 【免疫力アップ!】種子島の月桃茶 50g(25回分)

    ¥3,300

    ○約1ヶ月分!月桃茶大容量50gパック 心身を健康へと誘う「月桃茶」の大容量パックが登場! ストレス緩和、リラックス効果、アレルギー体質の改善、 ノンカフェインでお子様から妊婦の方まで安心して飲める「Yogi Tea」を ご家庭や職場、ヨガスタジオでぜひ♪ ○心身の健康へと誘う「Yogi Tea」 月桃茶はポリフェノールや食物繊維が豊富で ストレス緩和、リラックス効果、アレルギー体質の改善、 ノンカフェインでお子様から妊婦の方まで 安心して飲める「Yogi Tea」です 月桃(学名:アルピニア)は亜熱帯性ショウガ科の多年草 種子島の豊かな陽光に育まれた月桃の葉には太陽の恵が蓄えられており、 飲む人を至福へと導きます ○開けた瞬間「いいアロマ」 袋の開封時、月桃茶を煎じている際には 異国情緒を感じるアロマが空間を包み 部屋全体に安らぎとリラックスを与えます 読書の合間に煎じてみたり ヨガの後に飲んでみたり お風呂に入れてみたりと 月桃があなたの心身を癒します ○こだわりの「月桃」 月桃には3種類あるのをご存知でしょうか? 花の咲き方によって 「月桃」「クマタケラン」「アオノクマタケラン」となります Yoga Tanegashimaの提供する月桃茶は「月桃」のみを厳選し エグミや苦味のない、やさしくまろやかな味わいです ○効能 〜心身の健康へと誘う効果〜 ・ポリフェノールが豊富(赤ワインの34倍) ・ストレス緩和、リラックス効果 ・ミネラル成分が豊富(鉄、亜鉛、カルシウム、マグネシウムなど) ・脂肪燃焼、血圧や血糖値を下げる効果 ・強力な抗酸化物質 ・食物繊維が豊富で、腸内環境を調整 ・アレルギー体質の改善 ・がん、生活習慣病の改善 ・加齢、しみ、しわの予防 ・ニキビ、吹き出物の予防 ・ノンカフェインで、お子様から妊婦の方まで安心して飲めます 〜人にも自然にも優しい天然の抗菌効果〜 ・強力な抗菌作用(防腐、カビ予防、消毒剤) ・防虫効果(乾燥させた葉を押し入れ、キッチン下へ) ・シロアリ予防(煮汁を家の周りに撒く) この他にも、たくさんの効果、効能があると言われています ○月桃茶のおいしい入れ方 1. 茶葉(約2g、大さじ3杯)を準備します 2. 茶葉と1Lの水をやかん or 鍋に入れ、沸騰させます 3. 沸騰後、弱火にして15分間煎じます 4. 火を止めて「薄茶色」になるまで待ちます 5. 完成 *一度使用した茶葉は乾燥させた後、同様の手順で二番煎じできます *二煎目の場合、一煎目のお茶と混ぜるとよりおいしくお召し上がりいただけます *煎じている時、飲用時、月桃のあたたかな香りとアロマをお楽しみください *お好みに合わせて、冷やしてもお召し上がりいただけます ○島の馬貴(ばきい)の知恵 種子島では奥さんのことを「馬貴(ばきい)」と呼びます。 島の馬貴は昔から月桃の葉を握り飯に包んだり、蒸し菓子を作る時に使ったりと 月桃とともに日常の生活を送っていました 飲み終えた後の茶がらも乾燥させて 庭に巻いたり洋服タンスに入れるなど 最後の最後まで自然の恵みに感謝します ○商品詳細 原材料:月桃(種子島産) 内容量:50g(1回2gで25回分、二煎目も美味しくいただけます) 生産者:カシミヤシュウゴ婆の茶屋

  • 【月桃茶が気になる方へ!】種子島の月桃茶 お試しパック(2回分)

    ¥416

    SOLD OUT

    ○「身体を整える」月桃茶お試し送料込み500円! 月桃茶って最近よく聞くけど、どんな味なんだろう? そんな方のための「月桃茶4g お試しパック」 ワンコインで、身体が喜ぶ感覚をお試しいただけます ○心身の健康へと誘う「Yogi Tea」 月桃茶はポリフェノールや食物繊維が豊富で ストレス緩和、リラックス効果、アレルギー体質の改善、 ノンカフェインでお子様から妊婦の方まで 安心して飲める「Yogi Tea」です 月桃(学名:アルピニア)は亜熱帯性ショウガ科の多年草 種子島の豊かな陽光に育まれた月桃の葉には太陽の恵が蓄えられており、 飲む人を至福へと導きます ○開けた瞬間「いいアロマ」 袋の開封時、月桃茶を煎じている際には 異国情緒を感じるアロマが空間を包み 部屋全体に安らぎとリラックスを与えます 読書の合間に煎じてみたり ヨガの後に飲んでみたり お風呂に入れてみたりと 月桃があなたの心身を癒します ○こだわりの「月桃」 月桃には3種類あるのをご存知でしょうか? 花の咲き方によって 「月桃」「クマタケラン」「アオノクマタケラン」となります Yoga Tanegashimaの提供する月桃茶は「月桃」のみを厳選し エグミや苦味のない、やさしくまろやかな味わいです ○効能 〜心身の健康へと誘う効果〜 ・ポリフェノールが豊富(赤ワインの34倍) ・ストレス緩和、リラックス効果 ・ミネラル成分が豊富(鉄、亜鉛、カルシウム、マグネシウムなど) ・脂肪燃焼、血圧や血糖値を下げる効果 ・強力な抗酸化物質 ・食物繊維が豊富で、腸内環境を調整 ・アレルギー体質の改善 ・がん、生活習慣病の改善 ・加齢、しみ、しわの予防 ・ニキビ、吹き出物の予防 ・ノンカフェインで、お子様から妊婦の方まで安心して飲めます 〜人にも自然にも優しい天然の抗菌効果〜 ・強力な抗菌作用(防腐、カビ予防、消毒剤) ・防虫効果(乾燥させた葉を押し入れ、キッチン下へ) ・シロアリ予防(煮汁を家の周りに撒く) この他にも、たくさんの効果、効能があると言われています ○月桃茶のおいしい入れ方 1. 茶葉(約2g、大さじ3杯)を準備します 2. 茶葉と1Lの水をやかん or 鍋に入れ、沸騰させます 3. 沸騰後、弱火にして15分間煎じます 4. 火を止めて「薄茶色」になるまで待ちます 5. 完成 *一度使用した茶葉は乾燥させた後、同様の手順で二番煎じできます *二煎目の場合、一煎目のお茶と混ぜるとよりおいしくお召し上がりいただけます *煎じている時、飲用時、月桃のあたたかな香りとアロマをお楽しみください *お好みに合わせて、冷やしてもお召し上がりいただけます ○島の馬貴(ばきい)の知恵 種子島では奥さんのことを「馬貴(ばきい)」と呼びます。 島の馬貴は昔から月桃の葉を握り飯に包んだり、蒸し菓子を作る時に使ったりと 月桃とともに日常の生活を送っていました 飲み終えた後の茶がらも乾燥させて 庭に巻いたり洋服タンスに入れるなど 最後の最後まで自然の恵みに感謝します ○商品詳細 原材料:月桃(種子島産) 内容量:4g(1回2gで2回分、二煎目も美味しくいただけます) 生産者:カシミヤシュウゴ婆の茶屋 *お買い上げの皆様へ 商品やサービスについてのレビューをいただけると大変嬉しいです^^

  • 【疲労回復におすすめ♪】月桃茶20gと黒糖200gのウェルネスセット

    ¥2,200

    ○種子島流!元気と健康の秘訣をご家庭で♪ 種子島の食卓にヒントを得てできた「健康食卓セット」が登場! 元気で長寿のご高齢が多い種子島、その秘訣は「月桃茶を飲んで黒糖を食べること」 ちょっとした休憩時間に栄養補給、疲労回復、リラックスをしています 先人たちの知恵で心も体も元気に^ ^ 〜月桃茶〜 ○心身の健康へと誘う「Yogi Tea」 月桃茶はポリフェノールや食物繊維が豊富で ストレス緩和、リラックス効果、アレルギー体質の改善、 ノンカフェインでお子様から妊婦の方まで 安心して飲める「Yogi Tea」です 月桃(学名:アルピニア)は亜熱帯性ショウガ科の多年草 種子島の豊かな陽光に育まれた月桃の葉には太陽の恵が蓄えられており、 飲む人を至福へと導きます ○効能 〜心身の健康へと誘う効果〜 ・ポリフェノールが豊富(赤ワインの34倍) ・ストレス緩和、リラックス効果 ・ミネラル成分が豊富(鉄、亜鉛、カルシウム、マグネシウムなど) ・脂肪燃焼、血圧や血糖値を下げる効果 ・強力な抗酸化物質 ・食物繊維が豊富で、腸内環境を調整 ・アレルギー体質の改善 ・がん、生活習慣病の改善 ・加齢、しみ、しわの予防 ・ニキビ、吹き出物の予防 ・ノンカフェインで、お子様から妊婦の方まで安心して飲めます 〜人にも自然にも優しい天然の抗菌効果〜 ・強力な抗菌作用(防腐、カビ予防、消毒剤) ・防虫効果(乾燥させた葉を押し入れ、キッチン下へ) ・シロアリ予防(煮汁を家の周りに撒く) この他にも、たくさんの効果、効能があると言われています ○月桃茶のおいしい入れ方 1. 茶葉(約2g、大さじ3杯)を準備します 2. 茶葉と1Lの水をやかん or 鍋に入れ、沸騰させます 3. 沸騰後、弱火にして15分間煎じます 4. 火を止めて「薄茶色」になるまで待ちます 5. 完成 *一度使用した茶葉は乾燥させた後、同様の手順で二番煎じできます *二煎目の場合、一煎目のお茶と混ぜるとよりおいしくお召し上がりいただけます *煎じている時、飲用時、月桃のあたたかな香りとアロマをお楽しみください *お好みに合わせて、冷やしてもお召し上がりいただけます 〜黒糖〜 ○天然の食べる「サプリメント」 昔ながらの伝統製法で作る「沖ヶ浜田(おきがはまだ)の黒糖」は 添加物なし、ミネラル成分も豊富で、深い甘さと香りが魅力 一般的な黒糖より約7度程糖度が低く、そのまま食べてもおいしい 身体が喜ぶ「食べるミネラル食品」です ○ここが違う!種子島伝統製法で作る「沖ヶ浜田の黒糖」 沖ヶ浜田の黒糖は昔ながらの薪で炊く伝統的な製法で作られています 原料のさとうきびは南西諸島の基幹作物で、種子島の代表的な農作物 沖縄などの地域のものと比べて糖度が低く、口どけが柔らかいことが特徴 ミネラルが大変豊富で旨味があり、そのまま食べてもよし、お料理の味にも深みを与えます *種子島伝統製法「沖ヶ浜田の黒糖づくり」 https://www.youtube.com/watch?v=gNWuRnnptDg ○健康と長寿の秘訣!おすすめの食べ方 種子島には元気で長寿の高齢者が多くいます その秘訣は、「黒糖を2〜3粒そのまま食べること!!」 食卓には黒糖の小さな塊が置いてあり 休憩時間や畑仕事の間のちょっとしたティータイムにお茶請けとして食べられています 〜効果〜 ・疲労回復、体力増強(仕事、運動の後に) ・体内のミネラルバランスの調整(鉄分、亜鉛、カルシウムが豊富) ・頭脳疲労回復(仕事、勉強の合間に) ・不正出血や貧血、出産後の体力回復や異常出血に有効 ・お腹を温め、冷えからくる月経痛や月経不順など、女性特有のトラブルに効果的 ・体力がなく、消化吸収力が落ちている時、鬱気分の時にも◎  etc… ○商品詳細 〜月桃茶〜 原材料:月桃(種子島産) 内容量:20g(1回2gで10回分、二煎目も美味しくいただけます) 生産者:カシミヤシュウゴ婆の茶屋 〜沖ヶ浜田の黒糖 雫 200g〜 原材料:さとうきび(種子島産) 内容量:200g 生産者:種子島・沖ヶ浜田黒糖生産協同組合 *ラベルが異なる場合もありますが、中身と内容量は同じです *お買い上げの皆様へ 商品やサービスについてのレビューをいただけると大変嬉しいです^^

CATEGORY
  • 黒糖
    • 黒糖「雫」
    • 黒糖「ゆめのたね」
  • 月桃茶
  • Tシャツ
    • ヨガ Tシャツ
    • サーフ Tシャツ
  • ヨガインテリア
    • サンキャッチャー
    • ガラス工芸
  • アート
    • サーフ・アート
    • メディテーション・アート
  • オリジナル電子書籍
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
Facebook
フォローする
YouTube
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
YouTube
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© YOGA TANEGASHIMA

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 月桃茶
  • 黒糖
    • 黒糖「雫」
    • 黒糖「ゆめのたね」
  • 月桃茶
  • Tシャツ
    • ヨガ Tシャツ
    • サーフ Tシャツ
  • ヨガインテリア
    • サンキャッチャー
    • ガラス工芸
  • アート
    • サーフ・アート
    • メディテーション・アート
  • オリジナル電子書籍
ショップに質問する